石破支持率急落!この間にあった裏側を解説 - 【高橋洋一ちゃんねる】

石破支持率急落!この間にあった裏側を解説 髙橋洋一チャンネル
日本の政治問題を語らせると好みは色々とあるでしょうが高橋洋一氏は第一人者では無いでしょうか? ここでは石破政権の行く末を論じています。 最新の世論調査によると、内閣支持率が26%まで急落しました。特に「10万円の商品券配布」に関しては、75%の国民が否定的に評価しており、政権にとって大きな問題となっていますね。 政権の絶頂期は2月末で、維新との予算修正合意に成功し、首相は自信を深めていましたね。しかし、3月3日に新人議員15人に10万円を配布したことで、状況が一変。この配布は観光促進策の一環として行われたものの、結果的に批判を招くこととなりました。当たり前ですよ。翌日には衆議院で予算が通過し、首相は成功を確信していたようなんですが、この時点で野党からの批判が強まって、特に高額医療費の引き上げに関する問題を軽視したことで、国民の不満が一層高まる結果となったんですね。 さらに、3月10日には岸田・麻生会食が行われて、その後に情報がリークされましたんですよ。このリークは世論調査の時期を見越して行われた可能性があって、政局を大きく動かす要因となりましたね。その結果、内閣支持率が大幅に低下し、政権の混乱が深まりましたね。興味深いのは、これまで「政権交代」を訴えていた野党が、一転して「首相には辞めてほしくない」との立場を取ったことです。これは笑っちゃいますね。政権が崩壊すれば自民党内の権力争いが本格化し、野党にとって不利な状況になることを警戒しているためですよ。 今後の展開として、国会の審議が停滞し、年度内の予算成立が難しくなる可能性があるので、その場合、「首相交代と引き換えに予算成立」という動きが出てくることも考えられますね。通常であれば、こうした局面では首相が辞任を決断することが多いんですが、現首相は強く総理の座に執着してるんですよ。簡単には辞めない可能性もありますね。しかし、政治資金規正法違反の問題も抱えており、これが決定打となることも考えられます。 まあ自分のポケットから払ったというのが致命的ですね。 最終的に首相交代は避けられない状況にあると見られますけど、政局の流れは常に変動するため、まだいくつかの波乱があるかもしれません。今後の展開を注視する必要があると思います。 日本は国民軽視が行き詰まった感じがあります。 国民がどうでるか。貴方の一票が重要になってきます。

投稿日:2025-03-18


カテゴリ:

なび関連業種